2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

やきいもと要約筆記?

昨日は、S県S市で、難聴者協会が助成を受けて実施される要約筆記者研修事業の最初に、「障害者自立支援法と障害者権利条約〜コミュニケーション支援事業の同行について」を話した。障害者自立支援法と障害者権利条約は全くよって立つところが違う。 障害者…

【情報提供】日本電子出版協会◆デジタル情報ビジネス研究委員会/出版UD研究会共催セミナーのご案内◆(無料)

視覚障害者関係者から、以下の案内を頂いた。難聴に関わる情報、メディアというと放送だ。放送事業者は我々が呼びかければシンポジウムとかに参加してくれるが、逆はない。今年から我々の強い要望により、字幕放送と解説放送を制作する方々と懇談会が始まっ…

聴覚障者偽装が及ぼす影響

北海道の耳鼻科医による聴覚障害の「偽装」が捜査当局の手が伸びて、また報道されている。聴覚障害の認定の「偽装」、嘘の認定はもちろん論外だが、支援が必要な難聴者に対して認定されにくくなるということがあってはならない。難聴という障害が見えない障…

要約筆記奉仕員養成講習会終了にあたって

要約筆記奉仕員養成講習会の終了にあたって、難聴者の立場から、考えた。講習会の内容が奉仕員講習会のカリキュラムに沿ったものだとすれば、要約筆記が難聴者のコミュニケーション支援の手段の一つであることは学ぶだろう。しかし、聞いた言葉をその場で文…

社会福祉援助技術ノートと難聴者の地域支援

今日が締め切りの「社会福祉援助技術ノート」を学校まで行って提出した。受付のおじさんとも顔なじみになってしまった。 前のスクーリングが終わってから、1ヶ月半もあるからもっと前からやれば良いだろうが、8月は講義を3つ引き受けた他に3つのレポート…

今の人工内耳の適用の考え方(1)

人工内耳の手術を受けることに悩んでいることの相談を受けた。成人の場合について、考えてみたい。 一つは、医学的な適用基準について。 耳鼻咽喉科学会の基準がある。90dB以上の聴力レベルであることと補聴器の効果がないことが基準になっている。この…

人工内耳に汗防止カバー

人工内耳プロセッサーに補聴器用汗除けカバーをしてみた。 夏は頭から流れる汗でプロセッサーもバッテリーケースも汗だくになってしまう。 バンクーバーの国際難聴者会議の機器展でもそうしたカバーは見なかったが 欧米は乾燥しているからかな。 高温多湿の…

テレビの政治ニュースの字幕放送

テレビ朝日のニュースウオッチ9は字幕放送がない。NHKは総理の記者会見の臨時ニュースから字幕放送が続いている。 ラビット 記

総理大臣辞任の生番組に字幕放送が!!

総理大臣の辞任のニュースは確かに大ニュースだ。 しかし、NHKでも民放でもこのような政治的な生番組に字幕放送が行われたのは初めてではないか。北京オリンピックで毎日生放送の字幕放送が行われていたことと関係があるのだろうか。字幕放送はNHK。字幕…

福田総理大臣、辞任!

臨時ニュースで、福田総理辞任のテロップ。 9時半から記者会見。

人工内耳は聞こえを思考へと飛躍する。

人工内耳のマッピングを変えてから、3週間経過した。会話していて、通じにくいことがあるのに、気が付いた。 「ち」と「つ」の発音が明確でなかったのだ。「ちきゅう」(地球)を「っきゅう」のように発音していた。 「つたわる」(伝わる)を「ったわる」…