2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

11/30の参議院議員要請行動の文書

毎回、要請文章を作成して、議員を回っている。 ご苦労様です。 ラビット 記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2010年11月30日 参議院議員各位 今こそ進めよう!障害者制度改革 自立支援法の廃止と新法づくりを確かなものに 10.29全国大フォーラ…

第78号(通巻186)20101130=国会空転、状況緊迫。会期末までの連日行動提起

参議院前の闘いは受験生を励ます!?日曜日に介護福祉士受験対策講座で「障害者福祉論」の解説で、講師が障害者自立支援法は試験にでないだろう、どうなるか分からない、もし出るとしたら応益負担が問題になっていると言うことだけ覚えておけばよいと。寒い…

病院のテレビ大画面に補聴器のすすめが

風邪が1週間も治らない。朝から病院に行った。 病院は呼び出しが分からないのが難聴者には難儀だ。人手不足なのか、診察室ごとの呼び出しは医師がマイクで放送している。 通りかかった病院のヘルパーさんのような人にこの診察室ですが(声で)呼ばれても分か…

2010年 日本障害フォーラム(JDF)セミナー

JDFから、セミナーの参加の要請が再びあった。ラビット 記 ーーーーーーーーーーーー キリン福祉財団 損保ジャパン記念財団 ヤマト福祉財団助成事業 2010年 日本障害フォーラム(JDF)セミナー 権利条約の批准に向けて 〜今何を!〜 13の障害者団体・…

成立した新放送法の重大な問題

新放送法は、放送に関わる事業者、番組等の制作事業者、放送設備提供事業者とに分離して免許を与えようとしている。放送のバリアフリーはコンテンツにも字幕放送、手話放送など放送設備など両面にまたがる問題なので包括的に(一緒に)考える必要がある。 バ…

介護福祉士直前対策スクーリング(2)

いろいろなハードル。要約筆記者の派遣は有料の講座だが、幸い居住地ではこうした通信教育の講座などスクーリングにも派遣が認められている。要約筆記の派遣を派遣センターに依頼して、1日目は手書きノートテイク、2日目はPCノートテイクだった。10日…

介護福祉士直前対策スクーリング(1)

受験対策講座スクーリングは、いろいろなハードルを越えて参加している。受講に際して、講義を聞くためにFMワイヤレスマイクを持ち込んで、使ってもらった。受信機に人工内耳で聞くためにシルエットコイルを接続。これはいい。耳元で話されているように聞…

情報アクセスにおける「手話」と「手話通訳」【試論】(2)

【ろう者のコミュニケーション方式は手話】 ろう者にとって、手話が自分の言葉であり受発信方式だ。ろう者どうしのコミュニケーション方式は手話だ。 そうでない人とは「手話通訳」を介してやはり手話でコミュニケーションする。ろう者は実際の生活では視覚…

情報アクセスにおける「手話」と「手話通訳」【試論】(1)

【情報アクセス権】 情報は、障害を有無に関わらず、生活に必要であり、情報アクセスは普遍的、基本的権利である。情報アクセスは機能障害を持たない場合でも障害となることがある。 ・たとえば、子供にとっては普通の新聞はアクセスしにくい。書かれている…

「障害者の社会生活の支援を権利として総合的に保障する法律」(案)

めざす会のニュースより。 ラビット 記 - ◆4◆ 総合福祉部会「法の理念・目的チーム」が 「障害者の社会生活の支援を権利として総合的に保障する法律」(案) 法の理念、目的、総則部分 を発表 ○ウォッチング推進会議ホームページに掲載 http://www.nginet.o…

障害者自立支援法改正案反対集会の模様

目指す会のニュース ラビット 記 ーーーーーーーーーーーーーー ◆2◆ 参議院議員会館講堂集会での発言ダイジェスト○太田修平10.29全国大フォーラム実行委員会事務局長 毎日ごくろうさまです。ありがとうございます。 私たちの運動は一歩一歩前進し成果をおさ…

緊迫する参議院障害者自立支援法案の審議

今日も、参議院前の要請行動が繰り広げられた。地域の難聴者にとっても、自立支援法の弊害が大きい。 東京都が要約筆記者派遣事情を廃止して2年。障害者自立支援法で要約筆記者派遣事業は都の事業ではないと言い張る課長。何度会って言っても、都議会の署名…

21世紀における通信と映像アクセシビリティに関する2010年法(S.3304)

10月12日に、オバマ大統領が新情報バリアフリー法に署名した。 その法律の中身を正確に知りたかったが、DINFで翻訳してくれた。 ラビット 記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 21世紀における通信と映像アクセシビリティに関する2010年法…

11.24大フォーラム実行委員会の参議院議員への要請文書

昨日の大フォーラム実行委員会の参議院議員への要請文書。300人が全国から上京して、20班に分かれて要請行動したと。参加できない9700人以上の仲間や国民が注視している。 風邪引かないで頑張って下さい。ラビット 記 ーーーーーーーーーーーーーーーー…

人工内耳に磁気ループは必須。

会議に磁気ループを持ち込んでもらった。 とても良く聞こえる。 耳元で話されているように聞こえる。 聞こえるだけでわくわくする。力が湧いてくるようだ。普段の生活はいつも磁気ループがない環境なので人工内耳と補聴器だけで聞かなければならない。 人工…

人工内耳の聞こえの特徴

人工内耳は。周囲が静かだととても良く聞こえる。 しかし。街頭や建物内はだめだ。まして車中は。補聴器に比べたら、人工内耳はうるさいところでも聞こえるが、まるで耳元で聞いているようにクリアーに聞こえるのは静かなところだ。勤務先の事務室もだめだ。…

ICFモデルと中途失聴・難聴者リハビリテーション論

大川弥生氏(国立長寿居呂センター研究所生活機能賦活研究部長)著による「介護保険サービスとリハビリテーション」を読んだ。サブタイトルが「ICFにたった自立支援の理念と技法」とあるので、Amazonで購入したのだ。難聴者、中途失聴者のリハビリテーシ…

家政学概論「食事摂取基準」と今日の食事

介護福祉士試験の出題基準の13科目の最後の「家政学概論」に取りかかる。 日本人の食事摂取基準2010年版が策定されて、新たに「推定エネルギー必要量」が設定されたとある。これは聞いたことがない。今日の食事を振り返ってみると、朝はチゲ春雨スープ(8…

参議院議員むけ訴訟団要請文と「基本合意」文書

目指す会から、ニュースが届いた。 訴訟弁護団の参議院議員向けの要請文書と基本合意だ。 障害者側の現行障害者自立支援法の改正要望は「障害の定義」などを除けば政令、省令で実行できるものばかりとある。 要約筆記者養成事業も実施ガイドラインである実施…

邦画字幕版Newsより

邦画の字幕付き上映に関する情報が少ない。 ネットで調べればいいのだろうが年輩の難聴者はネットで調べるというスキルも習慣もない。どうしたらよいか。 駅や街頭の映画のポスターに明示する。もちろん上映エリアごとに。 地域新聞で広告する。 市の広報に…

社会福祉法第二種事業と要約筆記奉仕員

社会福祉法第二種事業は「社会福祉を目的とする事業」である。 児童福祉、母子福祉、老人福祉関係の第二種事業は多い。障害者関係の第二種社会福祉事業で、「社会福祉法第2条第3項第4号の2」に規定されているのは、 ・障害福祉サービス事業 ・相談支援事…

障害者自立支援法改正法案の内容と手続きの瑕疵

昨日衆議院で、障害者自立支援法改正法案が可決された。 しかし、この法律の内容が見えない。6月に廃案になったものと同じと言うがまだ内容を見ていなかった。現行障害者自立支援法の考え方そのものが障害者の自立を阻害している。 この改正法案が自立支援法…

「五十肩」も「難聴」も見えない障害だけど。

通勤電車で吊革につかまろうとしたら、左腕が上がらなかった。五十肩か。 だ 五十肩は上肢の運動が障害されるという機能障害だ。電車の吊革につかまりにくい、ものをつかんだり持ち上げたりすることが困難という活動障害につながる。 見えない障害といえる。…

自立支援法採決に抗議声明

昨年の大フォーラムで1万人の参加者を前に、長妻厚生労働大臣は何を発言したか。どうしてこういう事態になるのか。 民主党が綱領を持たない寄り合い所帯で政治に責任を持てない政党であることが一つ。 従って、ある時は国民、障害者に寄り添うようなポーズ…

週刊文春特集「有料老人ホーム」とワークブック下巻 

発売中の週刊文春が「有料老人ホーム」の特集をしている。公的扶助の介護保健施設と民間の有料老人ホームの自立型、介護型の比較評価をしたものだが、いま学習中の介護福祉士受験ワークブック下巻の内容そのものが出ていた。一般の人は、介護保険の施設と民…

停電で列車遅延!?何で?? ホームの電光掲示板。

退社して駅に着くと、「停電で列車遅延」とある。ホームの電光掲示板にもある。停電で電車が止まる?列車に給電する送電所がとまるようだと大事故だが、そんなにパニックでもないようだ。 普通の停電で、駅舎も真っ暗とか、券売機が使えないとかの影響はある…

障害者自立支援法「改正」案に対する声明 2010年11月17日

2010年11月17日の大フォーラム実行委員会の反対声明。 ラビット 記 ーーーーーーーーーーーーーーー 2010年11月17日 障害者自立支援法「改正」案に対する声明今こそ進めよう!障害者制度改革 自立支援法の廃止と新法づくりを確かなものに 10.29全国大フォー…

自立支援法、衆院厚労委員会で強行採決!

民主党政権下で、強行採決。 ラビット 記━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━ ◆障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆ ニュース 2010.11.17 第68号(通巻176) http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/ ━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━ドキュメント2010.11.17 衆議…

デジタル放送界はえらいことになってる。

今日の会議でも、地デジ移行は障害者にとって大きな問題をはらみつつ推移していることが指摘された。 第一、地デジ移行の対応が障害者の中に浸透していない。 問い合わせの電話番号があっても電話できない障害者は聴覚障害者以外にも多いはずだ、第一電話を…

クリスマス・イルミネーション点灯 

介護福祉受験ワークブックは下巻の5科目のうち一番ページの多い「老人福祉論」に取りかかっている。指定介護老人福祉施設、介護老人保健施設 介護保険施設は後一つ何か。施設サービスとは、老人福祉施設サービス、老人保健施設サービス、介護療養施設サービ…