2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

無線LANのアクセスポイントを購入。

家の中は、iphoneSBの3Gが通じない。PCでFBもTwitterもアクセスすればいいが、ホテルでWifiが通じなければ部屋でこのアクセスポイントを接続すればよいと考えて、購入決断。PHSも設定してみよう。 いや、年頭挨拶文があと2つもあるからそれ…

総合福祉法骨格提言はどうなる?!

障害者総合福祉部会の総合福祉法への骨格提言が出されて2ヶ月。 どのようになるのか気を揉んでいるが、自民党から改正障害者自立支援法で良いのではと言う声が出ているらしい。自民党が逆噴射し、福島復興予算その他の法案を通したい民主党が取引に使ってそ…

脳が「補聴」している。

昨日の無伴奏ヴァイオリンコンサートには高齢者が大勢いた。 年齢からしておそらくある高音域は聞こえていないと思われる。 慣れ親しんだ曲を聴いてそれを脳が「補聴」しているのではないか。ラビット 記

難聴者の無線LAN接続、成功。

コンサートの帰りに、駅前のマックで公衆無線LANの接続を試みた。 もう閉店していたが、設定からmobikepointの設定にパスワードを入力して、wi2connect4を起動。 Wifi接続中の画面が表示され、接続するとiphoneのトップに。 Facebook、twitter…

人工内耳の聞こえ方の説明がユニーク。

人工内耳の聞こえ方は、補聴器と違う感覚だ。 補聴器があくまでも音、空気の振動として鼓膜を通じて中耳、内耳を通じて脳に到達するが、人工内耳は内耳の蝸牛に直接電気信号で脳に伝える。人が聴いた言葉や音を理解するにはそのオンが何を意味するのか記憶し…

難聴者の公衆無線LAN体験記。

巷では、モバイルルーターのPRが盛んに行われている。 ULTLAとかXiとか・・・ これは自宅外でインターネットを携帯電話の回線(3G)でなく無線で行うために必要な送受信機のこと。 しかし、月4000円近い契約料金は年金生活者予備軍には痛い。読売新聞に…

初めてiphoneでクーポンを見せた。

聴覚障害者コミュニケーション教室の後、運営協議会までの間、マックで仮眠することにした。 いつもはプレミアム・コーヒーだけだが軽く食事もかねてハンバーガーも注文した。クーポン券のことを思い出しiphoneで「マック クーポン券」で検索すると「…

新おしらせらんぷ。

聞こえの商店街でリオネットが「新おしらせらんぷ」を展示していた。初代おしらせらんぷは長男誕生時に活躍した。1984年販売だからもう27年前になるのか。このおしらせらんぷはベターコミュニケーション協会の中園氏がリオン株式会社に勤務していた時に氏の…

補聴器店との上手なつきあい方

きこえの商店街の講演 「補聴器、補聴援助システム、補聴器店との上手なつきあい方」 東京都心身障害者センター 馬屋原先生補聴器店は、自分の聞こえの状況を教えてくれる場所。 会話、コミュニケーションは相手との協力活動、周囲の理解と協力が必要。 ※環…

電車の運行異常時の配信画面がスタート

毎日乗っている駅の構内に、運行異常時の配信画面のポスターがあった。そう異常時はないので、この画面はまだ見たことがない。ラビット 記

筆談してくれたよ。

朝、隣の工場から女性職員が来た。いつも大きなマスクをして何て言っているか分からない、困ったなと思っているとペンを貸してと書く仕草をする。手元の紙に「きのうの宅.Noみた」と書いてくれた。すぐ分かって昨日発送した宅配の伝票の控えを渡した。 彼…

ろう者の欧州議会議員アダム・コーサ氏、朝日新聞「ひと」欄に。

欧州議会では23の言語に加えて、手話が同時通訳されていると言う。ハンガリーの手話だろうか。 手話言語法の制定を全日本ろうあ連盟が中心に進めているのも、こうしたことを実現させようということかもしれない。しかし、障害者権利条約第2条の定義で、言語…

人工内耳と電気パルス治療器

週に2、3回、五十肩の治療に整形外科に通って、温熱療法や電気パルス治療を受けている。人工内耳は、電気パルス治療がどういう影響があるか分からないが温熱療法を受けている最中に、人工内耳が切れてしまい、何度やっても一瞬通じるがすぐ切れてしまう。 …

視聴覚障害者向け放送の放送行政の指針の見直し

政見放送の字幕については、2011年に推進会議の第一次意見が閣議決定の「障害者制度改革の推進の基本的な方向」となった際に、年度内に解決することになり、現行法を変更しないで字幕放送を実施する方策が関係者でまとめられた。4年前に策定した視聴覚障害者…

社長ヒアリングにワイヤレスマイク

今朝は、社長ヒアリングのために本社に出張した。 要約筆記は依頼できないので、ワイヤレスマイクを持参した。 社長にこれは補聴器を使っているのでワイヤレスマイクを置かせて下さいと頼んだら、手元に引き寄せてくれた。 反応がよいのは家族に難聴者でもい…

国連総会会議場の字幕は「闘って」付けられた!

西川愛理さんから福島支援のことが載った世界難聴青年連盟IFHOHYPジャーナル2011年秋号をもらった。西川愛理さんは、オージオロジーを米国の大学で学んでいる難聴学生だ。今年の夏、福島県の四つのろう学校に慰問に行った時のレポートが載ったのだ。そのジャ…

第9回国際難聴者会議はノルウェー、ベルゲン。2012年6月25日ー28日

IFHOH WORLD CONGRESS 2011 第9回国際難聴者会議 参加ツアーのご案内国際難聴者連盟(IFHOH)の第9回国際難聴者会議が、2012年6月25日から28日にノルウェーのベルゲンで開催されます。今回の難聴者会議、メインテーマは、「A Better Quality of Life!」で…

全難聴、聴覚障害の基準の改定を。

2011年11月16日 (社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 理事長 高岡 正 障害福祉サービス等報酬改定に関する資料(要約) 記 1.「障害(者)の範囲」と「選択と決定」に当たっての障害の確認 現行の聴覚障害に関する身体障害手帳の基準(70デ…

難聴者組織と耳鼻科医・聴覚医学界との連携

時宝光学新聞に情報コミュニケーション法の制定を求める署名運動の活動が紹介された。 この業界新聞は補聴器販売店、宝飾業界向けだが、難聴者の運動についてはよく取り上げられるがろう運動は珍しい。 難聴者も含めて聴覚に不自由な人の問題は社会的な関心…

難聴者は「聴くこと」を意識化しないと。

昨日は人工内耳装用満4年だった。 この機会に聞こえについて考えたことが二つ。難聴者は単に聞こえないのではなく、聴かないので聞こえない部分があるのではないか。 長い間、補聴器を装用しても人の会話は分からないという意識が染みついてしまっている。 …

アイドラゴン2aも無償交換対象機種に。

昨年7月の地デジ移行前に、アナログテレビ用のアイドラゴンは地デジ対応のアイドラゴン?に無償交換されていたが、一部約2500台のアイドラゴンが対象外だった。これまでのアイドラゴンはアナログテレビ用でPIP(ピクチャーインピクチャー)で通常のテレビ…

聴覚障害者の精神保健福祉を考える講演とシンポジウム

社会福祉法人聴力障害者情報文化センターが初めて主催する精神保健福祉に関するシンポジウム。 今後の聴覚障害者情報提供施設の方向を示す。ラビット 記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 聴覚障害者の精神保健福祉を考える講演とシンポ…

メガストアで発熱インナー購入。

今日は寒かった。勤務先もウォームビズで気温20度に設定なので防寒しないと。 3枚買うと1枚660円の長袖インナーを買った。あれ国産なのか海外生産か表示からは分からない。汎太平洋経済連携協定TPPでアメリカから安い米が入ってくるかも知れないが広大な…

障害者権利条約は社会モデル?折衷モデル?

障害者権利条約は、その障害の定義を「機能障害を持つ人と社会の理解、社会的障壁との相互作用」としていることから、社会モデルを志向しているとみられている。しかし、障害者権利条約は機能障害を持つ人の機能回復を目指すという医学モデルを否定している…

人工内耳N5の購入申し込み。

N5はエヌファイブまたはニュークレアスファイブと読む。 今使っているフリーダムN24はあと1ヶ月で満4年になる。 当初期待していた聞こえは、補聴器の併用が生理的にあわないため出来なくなっている。先月青森で公演をしたドナソーキンさんは人工内耳本体更…

映画のデジタル上映と字幕表示

映画館のメルマガに来月から全館デジタル上映になり、邦画字幕版上映のあり方にも変化があるとあった。字幕付きプリントの巡回上映ではなく、字幕データの配信により、いつでもどこでも字幕付き上映が出来るようになるということだろう。字幕は全回に投影し…

84歳の母の記憶力 

久しぶりに母を見舞いに行った。母は認知症だが今日は弟と間違えられなかったので、前もって施設の方で説明しておいてくれたようだ。食事をして部屋に戻ると仏壇に古い写真がおいてある。母方の一族の集合写真で母が10歳くらいだからか74年前の写真だが、こ…

岩手県聴覚障害者協会の報告 東聴連大会

東日本大震災で、岩手県聴覚障害車協会の会員の亡くなった方は3名と聞いていたがその実際を聞くことが出来た。岩手県の鵜住居(うのすまい)防災センターのある地域ではいつもろうあ車も含めて住民はここに避難する訓練をしていた。 3月11日の直前の3月3日…

プラタナスの樹と人工内耳

聴覚障害者自立支援センターの途中の街路樹がきれいな模様をしていたので撮ったが名前が分からない。プラタナスの樹かと思うが、馬券売場の年輩の警備員に聞いても分からない。 ずっとあるいて青山学院大学まで来たが同じ樹が立っている。渋谷区の街路樹をグ…

スタバのある病院で。人工内耳満4年。

そういえば、ここの病院でもうすぐ人工内耳の手術をして満4年だ。補聴器と人工内耳の併用を考えていたが、今右の補聴器はしていない。イヤーモールドをはめるとどうしてもかゆくなって耳孔が荒れてしまうからだ。 今でも補聴器と併用することに期待をしてい…