2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

チリ大津波情報と障害者権利条約

今回のチリ地震の大津波情報の政府の対応やNHK報道には大きな問題がある。午前中の平野官房長官が「情報収集と国民への情報提供には万全を期す」とか「政府一丸となって」などと緊急記者会見で言っていた。 しかし、聴覚に障害のある人たちに伝える具体的方…

午前8時半の気象庁の記者会見に字幕はない。

政府の緊急記者会見に字幕も手話も付かないということは初めてではない。インフルエンザのフェーズ4に達したという時に舛添厚生労働大臣が国民に警戒を呼びかける緊急記者会見をした時も字幕放送もなかった。今19時半NHKのニュースで午後5時過ぎの気象庁…

夜7時のNHKニュースでやっと字幕が!

NHKはやっと夜7時のニュースで、津波警報のニュースに字幕が付いた。 始まったとたん、「ただいま新たな情報が入りました。大津波警報が津波警報に変更されました。」と放送した。 これでは、生放送のニュースに字幕を付けなければ分からない。ラビット …

東京のローカルニュースには字幕放送がない。

朝からNHKはチリ大津波のニュースを流しているが字幕放送がない。 午後6時51分の首都圏ニュースも、関東地方の津波の影響が放送されたが字幕はない。 「津波は後からくる津波の方が大きい傾向がある」と放送している。 重要な情報だが字幕はない。流れる…

東京マラソンと津波情報

東京マラソンの中継画面に逆L字型情報画面になり、そこの津波警報の日本地図が重なった。さらに字幕放送の字幕が重なるとさすがに元の映像は見にくい。これをデータ放送にすると映像画面が小さくなってしまう。 ラビット 記

全日本難聴者中途失聴者団体連合会、政府、NHKに緊急要望!

全難聴は、本日、内閣府。総務省、厚生労働省、NHKに緊急要望をした。平野官房長官は記者会見で情報収集と情報伝達に政府一丸となって国民に伝えると言明したが・・ ラビット 記 - 2010年2月28日 内閣総理大臣 鳩山由紀夫殿 総務大臣 原口一博殿 厚生労働…

「目で聴くテレビ」津波情報メールマガジン2

「目で聴くテレビ」津波情報緊急放送中 津波は日本本土に迫っています。津波はすでに日本最南部に到着しています。引き続き「目で聴くテレビ」緊急放送に注目してください。津波の到着時間は1時30分から5時まで予想されています。 避難勧告も出ています…

NHK10時の大津波を伝える臨時ニュースには字幕がない!

情報バリアフリーフォーラム終わりました。

東京と大阪の2元中継で行われた情報バリアフリーシンポジウムが終わった。フォーラムでは別途筑波技術大学の河野純大助教授がインターネット回線で接続された映像で参加した。様々な障害者が情報バリアフリーについて自ら発言をしたということは初めてであり…

NHK編成局計画管理部の報告。手話放送の問題点を語った。放送では無理と始めて認めたことになる。インターネットでと。

情報バリアフリーフォーラム始まる

戸山サンライズで、「情報バリアフリーフォーラム」が始まった。総務省情報流通行政局情報通信促進課長平林正吉課長から報告が行われている。「目で聴くテレビ」で生中継されている。 ラビット 記

フリーダムの色違いカバー

焼き肉のたれにつけてしまったカバーを新しいのに取り替えた。 そのカバーの裏のフィルターの色が変わっていた(>_新しいのは、明るいグリーン。黒とグリーンのツートンカラー。ベネトンぽいなあ。 ラビット 記

情報バリアフリーフォーラムの開催

あす、情報バリアフリーフォーラムが開催される。 総務省とメーカーの特別報告もある。障がい者制度改革推進本部で、権利条約の批准について議論されているとき、施策の抜本的な転換が望まれるがどのような報告がされるのか、注目だ。地デジで手話放送が見ら…

難聴児に、「自立させる」とは。

45年前の中学校の悪夢が蘇る。 担任が進級にあたり、「自分のクラスでは生徒に何でも自分でやらせています。どうしてもできないことだけ手助けします。基本的に何もしませんから、僕は。」と母は言われた。難聴児に、自分で出来ることは自分でと言って、ワイ…

難聴は「関係性の障害」

難聴をコミュニケーションの障害ではなく、「関係性の障害」と言うのは、コミュニケーションはそれ自体で機能するのではなく、自分と周囲の関係を構築する元であり、目的だからだ。何かの担当を持っている人とコミュニケーションができなかった場合、その人…

図書館の視覚障害者向け利用ガイドラインの公開

下記ガイドラインが公開された。障害者の図書館の利用について、いろいろな図書館団体がこうした共同文書、それもガイドラインを出すのは初めてではないか。それだけ、改正著作権法の影響が大きかったと言える。 また、ガイドラインを設けることで、図書館の…

都下は雪です。

昨夜の天気予報では1から5センチの積雪ということだった。早く家を出ないと思って時計を見たらもう8時過ぎ。あわてて靴下用のホカロンを付けて長靴で出た。息咳ききって出勤したら8時。1時間時刻を見間違えていた(>_

ケア思想とコミュニケーション支援

ある難聴者からの問題提起。要約筆記などコミュニケーション支援はその聴覚障害を持つ当事者のいる「場」への支援という言い方をしてきた。 会議だけでなく、生活全般で個人につく支援者が必要ではないかというものだ。コミュニケーション支援にとどまらない…

字幕・手話のない五輪開会式!?

バンクーバー冬季オリンピックが始まった。 活躍が期待される日本人選手もいて開会式の中継に多くの国民が注目しただろう。 開会式は都合で見られなかったがその日の夕刊には大きな写真が踊っていた。開会式に字幕と手話がついていないと聴覚障害者は楽しむ…

字幕・手話のない五輪開会式?

バンクーバー冬季オリンピックが始まった。 活躍が期待される日本人選手もいて開会式の中継に多くの国民が注目しただろう。 開会式は都合で見られなかったがその日の夕刊には大きな写真が踊っていた。開会式に字幕と手話がついていないと聴覚障害者は楽しむ…

全難聴委員、障がい者制度改革推進会議の議論に波紋

内閣府の第3回障がい者制度改革推進会議が内閣府で開催された。多くの問題が議論されているが、全日本難聴者・中途失聴者団体連合会の新谷友良委員が、この推進会議の議論と各省庁で現在行われている各種法案の検討との関係を質した。 (オンデマンドの動画…

目で聴くテレビ「障がい者制度改革推進会議」を視聴できる聴覚障害者情報提供施設など

JDF事務局から「目で聴くテレビ「障がい者制度改革推進会議」を視聴できる聴覚障害者情報提供施設など」が発表された。全日本ろうあ連盟のサイトからpdfでダウンロードできる。 http://www.jfd.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2010/02/20100212-ksk.pdf…

情報通信バリアフリーフォーラムの内容

障害者放送協議会が、「情報バリアフリーフォーラム」を開催する。 例年は、放送バリアフリーシンポジウムとして開催されていたが、自由な意見の交換を中心に行われる。 また、東京と大阪会場を結んだ2元中継として実施される。障害者権利条約の批准を目的に…

ツイッター 難聴者としての使い方?

ツイッターがブームと言うか、皆が使い始めた。「聴く耳を持たない(片方しか)」 20091213 Twitterの公式RT、非公式RT、QTの違いを分かりやすく図で描いてみた http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091213は分かりやすい。しかし、タイムラインとか基本的なことが…

2月15日第三回内閣府障がい者制度改革推進会議の「見る会」について

聴覚障害者「自立支援法」対策中央本部(聴覚障害者制度改革中央本部に改称予定)より、対策中央本部として、「内閣府障がい者制度改革推進会議」に全面的に取り組むことが決定したこと、それに関連して、2月15日の第三回内閣府障がい者制度改革推進会議の中…

難聴者の社会教育 

難聴者は、一般市民とともに自主的な学習活動に参加する権利が保障されなければならないことはもちろんだ。 改正教育基本法にも明記されている。と同時に、難聴者自らの問題について、学習サークルを組織し、運営することについても保障されなくてはならない…

国際難聴者連盟前理事長マルシア・デューガンさんご逝去

国際難聴者連盟前理事長ルシア・デューガンさんが7日に亡くなられた。マルシアさんとは、1998年の全米難聴者自助組織SHHH(現全米難聴者協会HLAA)ボストン大会に参加して以来のおつきあいでしたが、当時の会長がマルシアさん、理事長がドナ・ソーキ…

字幕の映らないホテルの地デジテレビ

地デジの規格では字幕放送は標準機能のはずだが、ホテルにあるテレビは、EPGが見られる地デジを受信しているが字幕放送が映らないものがある。 ホテル業界に申し入れたい。ラビット 記

難聴者の相談支援

昨日、K市の難聴者の相談支援担当の方と話していたら、ろう者の相談は「線」だが、難聴者は「点」だと思うと。ろう者は何かあって相談支援するとその問題は一回で解決しないで、何回か継続的に関わることになる。あるいは別の問題を持ち込んで来て、必然的…

地デジ受信機が6670万台 欠陥受信機!?

地上デジタル放送受信機が6670万台普及したということだが、これの評価についてNHK会長がどうコメントしたのかわからないが、来年切り替わるにしては少ないのではないかという印象だ。さらに、地デジは当初喧伝されていたような視聴覚障害者の情報バリア…