2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

iOSでFlashPlayerが動く?

iPadを使っているがFacebookに写真がアップできない。クラウドに取り込んだ写真をアップしようとしてもFlashPlayerのインストールを求められる。iOSにFlashPlayerがないのか? 何か基本的なところでミスっているかも知…

難聴者の気軽に話せる場にはリーダーが居る。

難聴者の組織の中に、問題の本質が分かるリーダーが必要。難聴者は自らの体験を通じて、その悩みの大きさ、辛さを知っているだけに、単純に同化しやすい。難聴者から色々な悩みが出された時に、その背景、求めていること、客観的に把握し、解決のプロセスが…

すべての人にやさしい放送の視点は何か?

ITUワークショップが終わった。 NHKがITU国際通信連合のアクセシビリティグループと共催した「すべての人のためのテレビにーアイデアから実現にー」というテーマで開かれたものだ。地デジはアクセシブルと喧伝されていたのに実はアクセシブルではない…

ニューメディア誌吉井編集長のITUワークショップトピックス

技研公開の余韻が残る28日、NHK放送技術研究所の講堂で、国際機関のITUがメディアのアクセシビリティをテーマにワークショップを開催しました。朝9時30分から夕方5時45分まで、ビッチリでした。まず、NHK報道局災害・気象センター長の酒井センター長が「…

PLUSE ONE LUGGAGEキャリーバッグハンドル修理の顛末

キャリーカートのハンドルが壊れたので、「修繕屋」に問い合わせた。 ハンドルの在庫がないのでメーカーに問い合わせてくれという返事が来た。修理するところに部品だけくれと言えば断られるのは当たり前だ。失敗した。メーカー名は分からない。ラビット 記 …

NHK放送技研の一般公開で。

24日から行われているNHK放送技研の一般公開に行ってきた。5年ぶりくらいか、もっと前か。NHKがこれだけの技術開発を視聴料を中心とする収入で行っていることに驚く。 この開発経費で、「人にやさしい放送」の実現のために技術開発と改良が行われてい…

総務省視聴覚障害者向け放送研究会報告書公表。

デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会報告 ... 視聴覚障害者向け放送推進行政の指針」策定(平成19年10月) 「本研究会」平成24年1月から4回開催、平成24年5月報告書 「5年間の変化」 ・視聴覚障害者向け放送の実績=字幕は確実な実…

3Dメガネなしの3D映像の字幕表示

3D映像と言えば、苦い思い出がある。2年前、渡米した際にスミソニアン博物館で字幕表示のためのリアウィンドウ付きの3D映像を見た。 3D映像は海洋に関するもので遊泳する魚や海が立体感豊かに表示されていた。しかし、リアウィンドウで見る字幕は半透…

視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会報告書

デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会 報告書が、今日23日14時に総務省ホームページで公表される。 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/index.html - sent from W-ZERO3

本当の難聴者人口は多い。

総務省の「デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会」で、聴覚障害者の人口が33万4千人という数字が報告されたが、実際にテレビの視聴等に困る難聴者数はもっと多いはずという意見があり、厚生労働省の研究会でも、補聴器業界の補聴器の…

難聴者の就職・就労サポート

難聴者の就職、就労支援は採用試験や面接の時では効果がない。 もっと前から難聴者として生きることに自信を持つために、セルフエスティームの醸成、セルフアドヴォカシーの訓練が必要だ。 そのことと、ビジネスに不可欠な知識、スキル、ビジネスマナーなど…

お客様の設定により、以下のファイルを削除しました*

藤岡配付資料.doc パネル:谷口経過.doc 福地薬害肝炎レジュメ.doc 米倉レジュメ残留孤児.doc 資料:米倉弁護士論文(法と民主主義2012.2.3№466).pdf 全国一斉集会一覧.xls ALS 日弁連会長声明.pdf 共同アピール2012.5.16.doc━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━ ◆障害…

違憲訴訟団東京集会の報告(動画、字幕・手話なし)

◆1◆ 全国一斉集会に2000名! 東京集会に600名! 基本合意守れ!骨格提言尊重せよ!私たちはまけない!5月16日(水)「国は基本合意・骨格提言を無視するな!全国一斉集会」が提起され、東京集会に600名、大阪集会に250名、広島集会に170名が参加。 10日兵…

「障害者総合福祉法要綱案」発表される。

今日は、参議院会館で「国は基本合意・骨格提言を無視するな!全国一斉集会」が開かれた。開会前から障害者が集まっていた。三澤了めざす会世話人共同代表から開会の挨拶があった。久しぶりにお目にかかったが以前より元気そうだ。竹下義樹違憲訴訟弁護団長…

人工内耳は相談支援の対象。

人工内耳を聴覚補償の一つの方法と見るだけではなく、カウンセリング(相談支援)の対象と見なければ、装用による問題解決が出来ない。 何しろ人工内耳を装用しているだけでそれは何ですかと聞かれたり無理解だったりするだけでなく、批判までされるのだから…

今日は、国は基本合意・骨格提言を無視するな!全国一斉集会」

16日(水)10〜12時:参議院議員会館前集会+ 14:30〜17時=国は基本合意・骨格提言を無視するな!全国一斉集会第一部 ○開会挨拶 三澤了(めざす会世話人共同代表) 竹下義樹(障害者自立支援法違憲訴訟弁護団長) ○連帯挨拶 久松三二(聴覚障害者制度改革推…

要約筆記事業の専門性。 あったあ、メガネが。

要約筆記者養成事業はなぜ都道府県事業なのか。 「専門性が高い」事業に従事する人の養成だからだ。 要約筆記に限らず、介護に関わる従事者や知的障害者、精神障害者に対する相談支援事業なども同様となっている。 要約筆記者養成事業に関係する厚生労働省の…

人工内耳などインプラント型聴覚器

聴覚補償機器のうち人工内耳などのインプラント型は、日々、技術も発達し、メーカーも新機種を販売している。 機器そのもの(ハードウェア)と音声解析のプログラム(ソフトウェア)の両方の発達に対し、患者、被術者はその技術等やどのように使うかは学ぶ機…

「ハイブリッドキャスト」は、総務省のデジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の拡充に関する研究会の中で、手話放送を実現する方策として紹介された。 日本の地デジ方式は、字幕放送のように手話放送を見る人がオンオフできないので、インターネットで手話…

朝一番で、循環器、内科に。難聴者の受診は・・・

聞こえなかったので、いろいろ失敗した。名前を呼ばれたが、何番の診察室か聞こえず、受付まで戻って、聞いた。 診察で、いろいろ「指導」を受けた後、それで終わりと思って受付に行ったら、看護士さんが採血が残っていると呼びに来た。 採血しながら、また…

メドエル社の新しい人工内耳SONATA TI100

人工内耳の技術的発展はめざましい。しかも日本は欧米より数年認可が遅れていると言われる。 メドエル社の人工内耳を開発した、インゲボルグ・ホフマイヤー博士が、昨年の東日本大震災に際し、5万ユーロの寄付をして下さった。日本円で約500万円にもなる。ラ…

甘いものは禁止、今日から。えっ?

検診を受けたあと医師が説明してくれる。 心臓は問題ありません。胃は少し荒れていますが問題ない。 心電図もきれいな波形をしていますので問題ありません。一つ、×××(生活習慣病の一つ、特に秘す)は数年前から毎年悪化しています。 結果が出たら通いやす…

今日はメタボ検診。医師の説明が・・

2月に人間ドックの検診を受けたばかりだが、職場が変わったのでまた検診だった。前回の胃部エックス検診の時は、体位の指示を聞くためにワイヤレスマイクで聞き取る方法を試みた。 今回は、人工内耳と補聴器をしているので持ってこなかったが指示通りに動く…

以下のファイルは割愛しました*

2012516院内集会チラシ(第一次案).doc

骨格提言の実現を!今週は参議院前で集会!

◆1◆ 5月8日(火)から緊急行動V3です! 参議院前に集合!連休明けの国会ですが、今日の夕方の時点でハッキリしたことは、8日(火)の参議院厚生労働委員会はないことです。 委員会がないということは議員は議員会館にいる可能性が高い。 明日からはじま…

補聴器と人工内耳の併用

補聴器を再び使い始めて1週間ほど。前は補聴器の聞こえに人工内耳の音を付け足す感じだったが、いまは人工内耳の聞こえに補聴器の音を付け足す感じだ。 補聴器は低い環境音は聞こえるが人の声は全く分からなくなっている。このまま聞き続ければさらに聞こえ…

NHKの障碍者のトーク番組と難聴者

いろいろな障碍者があるテーマでビデオ映像を交互に交えながらトークする番組を見た。 一昨日の番組には、聴覚障害者が出てないと思っていたら、昨日は福祉機器がテーマで最後に、わさびスプレーの出る聴覚障害者用火災警報機が紹介され、難聴者がコメントし…

NHKの生番組の字幕、ん?あれ?

NHKの昼の生放送の番組の字幕が>>で始まっている。これは、日テレなどが生放送の字幕を出す時に出てくる。 音声認識技術の字幕ではなく、スピードワープロの字幕でもなく、通常のキーボードによる字幕制作によく出てくる。 確認したわけではないが、ハ…

NHK日本の話芸「寝床」金原亭伯楽

たまたま見たテレビの落語が金原亭伯楽の「寝床」だった。「話芸」を文字だけで鑑賞するのは難しいかもしれないが、映像と音声に字幕があれば、難聴者にも楽しめる。 金原亭の身体の向き、かがみ具合、顔の向き、表情、声の抑揚など字幕だけでは味わえないも…

「舟を編む」三浦しをん著。

GW中に読み終える。