2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「難聴の遺伝子診断について」パンフレット

昨日、受診した病院の耳鼻咽喉科外来のカウンターにおいてあった。パンフレットは国立病院機構東京医療センター感覚器センター聴覚障害研究室長の監修となっている。今は少量の血液を採取して遺伝子を調べると、難聴の原因が分かると言う。これが「遺伝子診…

JDF主催の大フォーラム すべての障害者の結集を

10月28日の大フォーラムは、聴覚障害者にとっても情報・コミュニケーション法、関連法整備の実現、地域格差のないコミュニケーション支援事業のためにも重要な集会だ。ラビット 記 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆1◆ 10・28JDF大フォーラム …

字幕放送に関する求人について

Googleの検索で字幕放送に関する求人がヒットした。 今後増えると思われるが身分保障が大事だ。 アニメのトレーサーや声優のように低賃金で働かされないようにきちんと組織を作って待遇の改善を求めないといけない。ラビット 記 ※実際には求人があった…

パソコン文字通訳における連携入力・・・

Iptalkを用いた連携入力の問題を解決しようとした研究。「2人連携入力に必要な技能の特定、養成方法が確立していない」としたのは英断だ。全難聴の要約筆記者養成カリキュラムにPC連携入力を取り入れていないのは技術が未確立だったからだ。各地の入力状…

福島支援で桃を購入した。

人工内耳共同イベントで、ACITA東北支部長の報告は衝撃的だった。 原発事故が起きるとその被害はとてつもなく広く影響がある。放射能以外に風評被害も大きい。 東京大丸で福島の桃が6個千円だという。他の産地は2個、3個なのにと嘆いていた。東京電力…

これからの聴覚障害児教育を考える講演とワークショップ

来月、大阪で、乳幼児を対象にした人工内耳や補聴器を装用して聴覚補償をはかることについての勉強会がある。乳幼児の人工内耳については、成人が人工内耳を装用した時にどのように聞こえるのか、聞こえがどう変わっていくのかをレポートすることが適切なリ…

逃げ道のないアパート 誰も住まないように。

通勤路にこの夏から建築中だった建物が姿を現した。ずいぶん細長い敷地に建てるものだと思っていたら、ワンフロアー2部屋の「アパート」だった。2Kなのか2DKなのか分からないが3階建てで内部に狭い急な階段しかなく出入り口がドア1枚分しかない。 外…

CS障害者放送統一機構の放送に関する要望。

CS障害者放送統一機構の放送に関する要望。新聞に原発批判の本の広告が下段にずらっと。記事も原発被害の様相を伝える記事が・・。「安全神話」のお先棒を担いでいた新聞がだ。原発マネーがもう期待できないので宗旨を変更したのだろうか。ラビット 記 ー…

舩坂宗太郎氏、本日ご逝去。

日本で最初のマルチチャンネル人工内耳の執刀をし、チルドレンセンターを設立するなど、人工内耳普及の基礎を築いた。喪主:舩坂美以子 10月18日 通夜 18:00ー19:00 10月19日告別式 9:30ー11:00 於 桐ヶ谷斎場 品川区西五反田5ー32ー20

【青森で】国連特別委員会にリアルタイム文字表記が!

長瀬先生の講演の中で、最近参加した国連の障害者権利条約締結国会議?の会議場には正面の大きなスクリーンに、リアルタイム文字表記の字幕が表示されているという話があった。2005年から2006年にかけて全難聴がサイドイベントやロビー活動を展開し…

【青森で】難聴者同士の情報交換

十和田湖観光船の上でも、障害者の老齢厚生年金の受給開始時期とか、定年する年の税金の確定申告はいつかとか、新幹線の中では人工内耳の予後の問題について、精神的な問題に誰が対応すべきか、要約筆記事業の進め方とか話し合ったりする。 そういう中で新し…

観光バスに磁気ループが付いた。

全難聴青森大会の3日目は観光だ。 3コース4台のうち1台に、ソナール株式会社開発のバス用磁気ループが付けられている。 これは、厚生労働省の障害者自立支援機器開発補助事業によって開発されたもので、全国の協会が試聴調査に協力した。磁気ループは車内…

【青森で】全難聴福祉大会inあおもりが新聞に。

青森で難聴者・失聴者福祉大会 by 陸奥新報 第17回全国難聴者・中途失聴者福祉大会inあおもりの式 典が9日、青森市内で開かれた。本県での開催は初めてで、全国から集まった385人が交流を深めるとともに福祉の 向上について考えた。 ※詳しくは本紙紙面をご覧…

【青森で】「表現の自由」とは情報・コミュニケーションのこと。

分科会で、障害者権利条約と障害者基本法、総合福祉法骨格提言に情報アクセス・コミュニケーションの問題がどのように規定されているか、世界人権規約や憲法に立ち入って解説された。日本国憲法第21条1項 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由…

厚生労働省、介護保険最新情報。

野田政権下で出された介護保険に関わる情報。大震災復興を掲げる野田大臣が打ち出したのは所得税アップと大企業への減税。いつも国際競争力の確保を口にするが欧米企業は正規・非正規労働者や障害者の雇用の確保、労働に関わる諸権利、障害者への合理的配慮…

いま大宮。

このはやて15号は、こまちの車両か。 せっかく1番の席に記を座ったのにコンセントがない。 この新幹線にも大会参加者が多く乗っているに違いない。新青森着11:09。大会参加者が370人に達したということだ。ラビット 記

崎陽軒のしうまいだあ。あおもりへ。

新幹線はやてに何とか間に合う。冷蔵庫から崎陽軒のしうまいを持ってきた。カフェオレを自分で淹れてきた。 太巻きは駅の売店で購入。ラビット 記

今日のGoogle アラート - 難聴者

=== ウェブ - 「[難聴者]」に関する 2 件の新しい検索結果 === ※はラビットのコメント○六万石・・・難聴者のつぶやき:「あさイチ」の字幕 あさイチに字幕がついた」の記事に、早速、西さんから コメントをいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・…

明日から。全難聴青森大会。

東日本大震災後初めての大会となり未だ被災者の生活再建も出来ていない中、改正障害者基本法が発効し、総合福祉法骨格提言が出され、政府にその実施を迫る制度改革のまっただ中で開催される。記念講演は、全難聴が国連で障害者権利条約に難聴者の要求する条…

なぜ難聴者はコミュニケーションを権利ととらえにくいか。

障害者権利条約の批准をめざして、障害者基本法が改正され、明年は障害者総合福祉法、2年後は障害者差別禁止法の成立をめざして協議が進められている。社会のあらゆる分野、地域生活でも就労の場でも緊急災害時にすら情報アクセス、コミュニケーションでも大…

全通研理事会の「障害者福祉法骨格提言」への見解

全通研理事会が10月1日付で「骨格提言」に付いて見解を述べている。見解の概要はうなづけるものだが、障害者の中の聴覚障害者の位置づけのあいまいさ、聴覚障害者と言えば手話を使うろう者の視点しかないことが歴史的弱点だ。障害者福祉行政に関わる会員も多…

「一人の難聴者として」に共感。

きくさん、初めまして。コメント拝見しました。 全く私と同じ道を歩まれています。 難聴であることの社会的な意味、コミュニケーションの多様性、聴覚補償のいろいろな方法、福祉制度を含む社会資源の利用する権利、障害の自己理解と自己評価(セルフ・エス…

ろう者初の欧州議会議員アダム・コーサ氏の講演会

日本障害フォーラムの主催で、ろう者初の欧州議会議員 アダム・コーサ氏の講演会を行なわれる。 ヨーロッパの障害者の実情や、障害者政策の現状と課題等について報告がある。日本に、ろう者の国会議員はまだいないが、難聴になった国会議員は少なくない。 し…

プラスボイス、キーボードなしの電話リレーサービス実現

幕張で開催中のシーテックジャパンで、プラスボイスが提供している電話リレーサービスのデモを体験した報告があった。 キーボードを使わず、端末に話しかけるだけで伝えられる方式だ。 音声または手話でオペレーターに伝えるものだが電話をかける難聴者が筆…

人工内耳に対する誤解が拡散している。

29歳の重度難聴の女性が人工中耳で聞こえを取り戻したことが、あちこちのブログやサイトで「人工内耳」でろうの女性が聞こえを取り戻したと誤って伝えられている。しかし、この記事の元のデイリーメール紙の記事を見ると、 hearing implant とある…

人工内耳と人工中耳では全く原理も異なるのに。

たった一つの訳語の間違いがどんどん拡散している。 また2歳の時から補聴器を使っていたことが生まれて一度も聞こえたことがない聴覚障害の女性になってしまっている。ラビット 記 ※通勤時の柿の実。まだ青い。=== ブログ - 「[人工内耳]」に関する 1 件の新…

「人工耳」は「人工内耳」で、"deaf"は重度難聴のことだった。

人工内耳により聞こえるようになったというビデオが世界中で話題になっていて、日本でも報じられた。 【感動映像】生まれつき聴覚に障害のある女性(29)が人工耳により初めて「聞こえた」時の瞬間映像」 http://rocketnews24.com/2011/10/01/13583/しかし、…

「人工内耳」ではなく、「人工中耳」だった。人工内耳に対する誤解の拡散。

http://www.envoymedical.co.uk/how_hearing_works.htm 良く原文の記事から調べないで「人工耳」を「人工内耳」と誤訳したことから、ろう者が人工内耳で聞こえるようになったという誤解が広がってしまった。 Youtubeには9/25からわずか9日間で430万回のアク…

人工内耳を装着(音入れ)した時の映像による人工内耳への誤解が拡散。

人工内耳※を装着した女性が人工内耳で聞こえた時の映像が公開されている。タイトルによって生まれつき全く聞こえない人が人工内耳ですぐ聞こえるようになるという誤解が広がらないか懸念している。 ※実際は、人工中耳。今まで聞こえなかった、聞こえにくかっ…

人工内耳のリコールと情報開示。

9月12日、コクレア社は人工内耳ニュークレアス5のインプラント(埋め込み電極)のリコール(自主回収)を発表した。これについて、9月27日、日本コクレア社は人工内耳のリコールについてアナウンスした。 http://www.cochlear.com/files/External_Comm_Reca…