NPO法人難聴者協会の事業は社会に向けて実施される



NPO法人東京都中途失聴・難聴者協会の2月、3月の事業は多彩な企画が続く。
申込・問合せ  特定非営利活動法人 東京都中途失聴・難聴者協会
 FAX:03-5919-2563   TEL:03-5919-2421
mail:info@tonancyo.org @は半角英字にして下さい。

聴覚障害者のコミュニケーション教室(東京都教育委員会) 2月
 演 題:「聞こえにくさと向き合って生きる」
 講 師:藤谷弘晃氏(三重県聾学校教諭)
     難聴児の心理、社会性、コミュニケーションなどについて考えます。
 日 時:2月23日(土) 午後1時30分から4時
 会 場:東京都障害者福祉会館
  (JR田町駅北口より徒歩5分、都営三田線浅草線三田駅下車 徒歩2分)
 対 象:都内在住の聴覚障害者および健聴者  50名(先着順)
 参加費:無料 

障害者自立支援法と補聴器
特定非営利活動法人 東京都中途失聴・難聴者協会 2月例会案内
担 当:女性部
講演会:「障害者自立支援法と補聴器」
    支援法施行後、補聴器の申請は何が変わったのか
    申請時の注意点は何か      
    福祉用補聴器って性能が悪いもの?
    補聴器屋さんとのつきあいかた
    などなど 詳しくお話いただきます。
◆講 師
東京都心身障害者福祉センター 障害認定課
馬屋原 邦博 氏
◆と き:2008年2月24日(日)13時30分〜16時(受付 13時より)
◆ところ:東京都障害者福祉会館 

◯地域コミュニケーション講座
 高齢や病気、けがなどで聞こえがわるくなり、家にこもっている方に情報交換の場を企画しました。
 「手話ができない、聞こえない・・・」 でも、心配はありません。その場で話が要約され、スクリーンに
 映し出されます。
 ご家族の方、友人、お誘い合わせのうえ、どうぞご参加ください。お待ちしています。
 開催地域以外の方の参加も大歓迎です。
 問合せ先:特定非営利活動法人東京都中途失聴・難聴者協会 
葛飾区「聞こえなくなって失ったもの、得たもの」
  講師 新谷友良氏
  3月9日(日) 午後1時30分〜4時30分
  葛飾区男女平等推進センター
  (京成お花茶屋駅 徒歩8分・立石駅 徒歩10分・青戸 徒歩20分)
  企画:葛飾中途失聴・難聴者の会「いずみ会」

江戸川区「聞こえなくなってのコミュニケーション」
  講師 須賀 一氏
  3月15日(土) 午後1時30分〜4時
  江戸川区船堀 タワーホール船堀障害者協議室
  (都営地下鉄新宿線船堀駅 徒歩1分)

◯字幕付で見るプラネタリウム
レガス新宿 プラネタリウムで満天の春の星を探してみよう!!
太陽(たいよう)とその周り(まわ)のお話(はなし)。
そして、春(はる)の星座(せいざ)。
さあ!大熊座(おおぐま)やしし座(ざ)を見(み)つけてみましょう
日 時   平成20年3月15日(土)
13:30〜(約50分間) (開場 12:30)  
会 場   レガス新宿プラネタリウム
新宿区大久保3-1-2 新宿コズミックセンター
入場料   高校生以上 300円   中学生以下 無料
申込・問合せ  特定非営利活動法人 東京都中途失聴・難聴者協会
    FAX:03-5919-2563   TEL:03-5919-2421(申し込み書は裏面)
*定員150名(先着順)
*FM補聴システムの用意があります。

◯小田原日帰りバス旅行案内
特定非営利活動法人 東京と中途失聴・難聴者協会 3月例会
担当:要約筆記対策部
情報保障付き日帰りバス旅行
かまぼこ手作り体験教室&箱根駅伝ミュージアム見学

中難協例会としては、久しぶりにバス旅行を計画してみました。
どなたでもご参加いただけるように、磁気誘導ループ付きの大型バスに手話通訳と要約筆記を用意した企画です。
春の景色を楽しみながら、小田原鈴廣かまぼこ作り体験(貸切)や箱根駅伝ミュージアム見学で楽しい1日をお過ごしください。

日時:2008年3月23日(日)



ラビット 記