母校で難聴にまつわる事件が発生

グーグルで「難聴」や「難聴者」に関するニュースを受けているが、母校の名前が出てきてびっくり。さらに、難聴という言葉もあって驚愕した。
 
その母校でいじめがあっても学校側が対応せずに、子供が心因性の難聴になったことは、当時難聴で苦しんでいたので人ごとではない。
 
もう卒業して42年になるが、中学入学時に親に買ってもらった補聴器をつけるのが恥ずかしくてつけていなかった。2年生になって担任の岡部昌子先生が数学のテストプリントにいつも「補聴器をつけることは恥ずかしいことではない、先生の授業も分かるようになって成績も向上するから」と朱書してくれ続けていた。ある日補聴器を付けていったら涙を流して喜んでくれた。突然指名するのでミサイルと呼ばれて恐れられていた先生だが生徒想いだったのだ。社会主義者山川菊栄さんを扶養するなど、進取に富んだ先生だった。
 
新聞には、1年前の秋葉原無差別殺人事件の検証記事が掲載されている。犯人が職場でもネットでも劣等感や孤立感を深めていったことが事件の背景にあるという。
人間としてのコミュニケーション出来ない就労環境や最低限の生活レベルすら維持できない劣悪な労働収奪体制が背景にあったことは想像が固くない。
 
難聴者も見て分からない障害であり、話せるが聞こえないという理解しにくいコミュニケーションの障害から劣等感や孤立感は常に持っている。
 
教育の場における、いじめを誘発しない、豊かなコミュニケーション、多様な価値観の醸成は見えない障害に対する想像力と理解を助けるだろう。
 
高齢者が社会に急増している今、難聴に対する理解は教育にも求められているのではないか。
 
ラビット 記
----------
難聴に関する Google ウェブ アラート
いじめで難聴の女性に賠償命令責任は中学に横浜地裁 社会 YOMIURI ...
いじめが原因で難聴になったのは、中学校側が対策を怠ったのが原因として、神奈川県藤沢市立湘洋中学校に通っていた女性(19)が同市を相手取り、慰謝料など約454 ...