難聴者はどういう障害か、当事者が考えよう。

障害者権利条約の批准のために、障害の定義をする。もちろん、医療モデルから生活モデルへ転換をすることになるが、難聴という障害をどう説明するかも問題になる。

「聞こえる、聞こえない」は聴覚機能を失っている状態を説明している言葉と受け止められてしまう。
すると、難聴者の持つ深い苦悩、幅広い問題というのが見えない、あるいは見えにくいのではないか。

難聴者はコミュニケーションの障害と関係性の障害を持つ。

難聴者は、環境、心身の影響を受けやすい聴能によるコミュニケーションをするためいつもコミュニケーション不全感を感じているため、能動的コミュニケーションが難しい。

なにかしっくりくる説明が欲しい。


ラビット 記
新幹線京都駅の土産店