3Dテレビの発売は障害者権利条約違反?!

2010年1月21日の日経新聞3面に、「3Dテレビで巻き返し狙う」、「パナソニック、12年度1000万台」、「新技術で価格競争回避」の見出しが踊っています。

3Dテレビは、画面の人物や物体が立体的に見える映像が視聴できるテレビです。左右で違う映像を見るための専用のメガネをかけて視聴します。

この立体テレビが今年から大々的に売り出されようとしています。パナソニックは今年100万台を見込み、2012年度に10倍の1000万台を販売する計画です。

問題は、このテレビのアクセシビリティの検証がされないまま、販売されようとしていることです。立体テレビは字幕や手話は見えるのか、どのように見るのか、障害者当事者を含めた検証が行われていません。
すでに電波産業会ARIBではワーキンググループを立ち上げて規格の検証を進めていますが、私たち障がい者当事者は関与していません。

テレビのアクセシビリティについては、視聴覚障がい者は3年前からその手話放送、解説放送が地上デジタル放送で見られない問題を指摘してきました。
地デジとテレビのアクセシビリティを保障する規格に改訂する検討も求めています。

こうした問題を棚上げにしたまま、3Dテレビの販売されるならば、私たちは各メーカー、経済産業省総務省に抗議行動を起こし、世論に訴えねばなりません。

文字放送普及協議会、電子情報技術産業協会JEITAを通じて、テレビメーカーに申し入れし、経済産業省総務省障がい者を入れた規格制定の検討の場を作ることを求めたいと思います。