障害者総合福祉法骨格提言の意見書採択地方自治体数

◆5◆ 意見書採択自治体 222自治体に
各地では「9月議会」がはじまっていますね
○障害者総合福祉法を求める地方議会意見書採択状況 (JDF調べ 8.29)
 222自治体(都道府県15+政令市8+市町村199)
http://www.normanet.ne.jp/~jdf/sougou/index.html

◆6◆ いろいろな情報(各地のとりくみ、情報をお寄せください)

○「障害者労働・雇用国際フォーラム〜社会支援雇用制度の創設に向けて〜」
 日時 9月25日(火)12時〜16時(受付11:30開始)
 会場 参議院議員1階 講堂
 参加費無料/定員300名
 基調講演「社会支援雇用制度の創設に向けて」松井亮輔(法政大学名誉教授)
 講演? アナ・ローソン(英国リーズ大学法学部上級講師、EU障害者政策等法)
 講演? 福島淑彦氏(早稲田大学政治経済学術院教授)
 講演? ヨアヒム・シュトルケ(前ドイツ連邦ソーシャルファーム連合副会長)
 ディスカッション「社会支援雇用制度の創設に向けて」
 コーディネーター 藤井克徳(NPO法人日本障害者協議会 常務理事)    
          堀込真理子(社会福祉法人東京コロニー職能開発室所長)
 主催 NPO法人 日本障害者協議会 
http://www.jdnet.gr.jp/

○徹底検証! 障害者制度改革の動向と今後のゆくえ
 −「国連・障害者権利条約の実効性ある批准をめざして!
  制度改革の評価と課題を考える!−
日時 10月27日(土)13:00〜17:00
講演?障害者制度改革の到達点・評価と自治体・福祉現場で問われる課題
   −「社会保障制度改革推進法」等の社会保障改革の動向を踏まえて−
    講師:峰島厚(立命館大学教授)
特別報告 障害者差別禁止条例制定で何が変わったか!
講演? 「障害者差別禁止法」制定をめぐる動向と求められる課題
     −障害者差別をどう捉えるのか!基本的視点をふまえて−
    講師:塩見洋介氏(大阪障害者センター事務局長) 
http://shogaisha.jp/center/04/04kensyu.htm


▽▲▽編集後記
あわせると約8時間の傍聴記録は腕肩腰がパンパンです。おしりも痛い(^^;)
しかし文化の秋!いま上野の東京都美術館では、フェルメールだけでなく埼玉の原告がたくさんいる「みぬま福祉会」118名の展覧会「生きるための表現」が16日まで。初日の日曜日はフェルメールは50分待ち(^^;)
こちらはフリーで、美術館の大空間で作品群がズドーンと迫ってきます。
圧倒的な存在感、そしてなによりも美しい!感動です。
http://kobo-syu.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html?spref=fb
http://www.facebook.com/hideo.sonobe.9

━━━MEZASU━━━━━━━━━━━━━━━
障害者自立支援法訴訟の基本合意の完全実現をめざす会◆
  ニュース 2012.9.10 第262号(通巻330)
  http://www.normanet.ne.jp/~ictjd/suit/
━━━━━━━━━━━━━━━MEZASU━━━