難聴者とIP放送とデジタル放送のトピックス

Google アラートでIP放送とデジタル放送のトピックスを拾ってみた。難聴者等とどう関係するのか考えてみよう。
アラートでニュース全体のソースもハイパーリンクされて配信されているが見る余裕がないので冒頭部分だけ。
記事を検索すると元のニュースがヒットするはずだ。


ラビット 記
===============
IP放送に関する Google ニュース アラート

株式会社アドバンスト・コミュニケーションズ
CNET Japan
本モデルを11月19日から幕張メッセで行われる国際放送機器展「Inter BEE 2008」(注2)において展示し、デモンストレーションを行います。 電通の考案した「許諾コード方式」、富士通のネットTV(注3)対応映像配信SaaS型サービス「FENICS IPビデオ配信サービス」(注4)、 ...

●これだけでは分からないが特別な通信方式プロトコルやデコードが必要な方式はアクセシビリティの確保の支障にならなければよいが。
ーーーーーーーーーーーー
携帯電話向けマルチメディア放送技術、民間事業者から5件の提案
毎日新聞
総務省の電気通信技術審議会が1999年11月29日に答申した、地上デジタル音声放送方式の技術的条件を基盤に、「ダウンロード機能」「簡易動画の高画質化」「MPEGサラウンド」「IPパケット多重機能」などを含めた、高機能化を図っている方式を提唱している。

●簡易動画とは何か興味深い。手話の簡易動画(アニメーション、フラッシュ)なら地デジに乗るはずだ。
こうした審議会に障害当事者を送り込めないものか。
ーーーーーーーーーーーーー
インターネットコムMotorola ブランドを家庭に―アミューズメントボックス「au BO可能性がある。固定ネットワークが、KDDI の提供する「ひかり One」であれば、ひかり One TV サービスの多チャンネルテレビ放送を楽しむことも可能となる。 ちなみに付属のリモコンはターゲットとなる携帯電話ユーザーを強く意識したつくりとなっており、キー配列や ...ー

●多チャンネル同時受信が手話放送や解説放送の普及につながる
ーーーーーーーーーーーーーーー
ITmedia「通信が放送をのみ込む」時代?
ITmedia
ちなみに、民間調査会社の矢野経済研究所がこのほど発表した「2008年度におけるIP放送と映像配信サービス市場に関する調査結果」によると、有料サービスの売上高は、IP放送市場が前年度比24%増の186億円、映像配信サービス市場が同11%増の455億円に達する見通し。 ...

●手話コンテンツは独自の発展を遂げることが出来るのか。手話ブログの発達は期待される。手話ブログの匿名性が手話アニメのアバターで実現すると良い。
ーーーーーーーーーーーーー
デジタル放送に関する Google ニュース アラート

CMを見てためたポイントで好きな番組の本編を視聴,電通など3社がデモ
ITpro
…を使い,映画やドラマの本編をオンデマンド視聴するIPTVサービス,(2)ワンセグ(携帯端末向け地上デジタル放送)で視聴したコンテンツをその場で携帯端末を使って視聴予約し,自宅のIPTVサービスで続きをオンデマンド視聴するIPTVサービス――を提案している。 ...

●テレビ視聴のアクセシビリティを向上させることにつなげたいが。
ーーーーーーーーーーーーー
スカパーJSAT、HD化の加速とBS参入への取り組みを説明
AV Watch
HD」の今後の計画や、2009年より参入を見込むBSデジタル放送への取り組みなどについて説明した。 10月1日に開始した「スカパー! HD」について秋山政徳社長は「単に15chのHD放送を始めたというだけではなく、それをドライバとしてビジネスモデルを変革するための第1歩。 ...

●BSデジタルをどうするかかんがえたことがなかった・・

ーーーーーーーーーーーーー
IPTV時代の本格的幕開け - 韓KTを皮切りに続々と始まるリアルタイム放送
マイコミジャーナル
これら業者は、デジタル放送をアナログ放送の料金のままで視聴できるサービスや、ブロードバンドとセットになったお得な料金などで、IPTVに対抗しようとしている。 IPTV3社がリアルタイム放送を開始する頃には、これら3社間の競争だけでなく、ケーブルテレビ対IPTV ...

●これは楽しみだ。番組をみながら別のコンテンツを参照したい。
ーーーーーーーーーーーーー
マイコミジャーナルユニデン地上デジタル/アナログチューナーを内蔵した19V型液晶テレビ
マイコミジャーナル
同社では、地上デジタル放送用のチューナーのみを搭載した液晶テレビ「TL19TX1」を販売している。同社によると、TL19TX1は、2台目、3台目のテレビとしての需要が多く、かなり好調とのことだが、購入したユーザーのなかには、まだ、地デジの受信環境が整っていないために、 ...

●地デジテレビからもう1台のアナログテレビに出力する機能はむずかしくないだろうに。
ーーーーーーーーーーーーー
“BDデビュー”のススメ――BD基礎知識とBDレコーダー選びの勘所
BCNランキング
高画質や高音質、データ放送、電子番組表(EPG)などさまざまな特徴をもつデジタル放送。現在、デジタル放送の番組は、基本的にハイビジョン(HD)映像で提供されている。HD画質は、アナログ放送の標準(SD)画質と比べると画質や音質が向上し、データの容量もずっと ...

●BDってなんだ?ブルーレイディスクのことか。ブルーレイディスクっていっても普通の人は分からないだろう。
ハイビジョン放送を標準画質に落として記録するのはありだろうが標準画質で放送して、見るときはハイビジョンというのはだめか?手話放送を同時送信して欲しいので。
ーーーーーーーーーーーーーーー
地上デジタル放送の簡易チューナー向けシステムLSINECエレがサンプル出荷
ITpro
NECエレクトロニクスは2008年11月14日,地上デジタル放送の簡易チューナー向けシステムLSI「EMMA(エマ)2TS」(写真)を製品化し,同日にサンプル出荷を開始したと発表した。地上波放送の完全デジタル移行に向けて,総務省デジタル放送推進協会Dpa)が公表した簡易 ...

●この簡易チューナーに、視聴覚障害者のテレビ視聴のアクセシビリティが保障されていないのではないかと障害者放送協議会はDPAに交渉した。字幕放送は見られるとのことだが未確認。解説放送も手話放送も無理。
ーーーーーーーーーーーーーー
イッツコム,来年1月に5チャンネルを多チャンネル放送のラインアップに追加
ITpro
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム,本社:東京都渋谷区,社長:渡辺功氏)は2008年11月14日,自社のデジタル放送サービスに2009年1月から,5チャンネルを追加すると発表した。新たに追加するのは,「アジアドラマチックTV★HD」と「FOXライフ」,「クラシカ・ ...

●ほう、自社放送サービスをしている会社があるのか。「目で聴くテレビ」をコンテンツに加えて欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
デジタル放送推進協会、地デジチューナーが累積4095万台と発表
朝日新聞
デジタル放送推進協会Dpa)は、10月末の地デジ(フルセグ)チューナーの累計普及台数が4095万台に達したと発表した。内訳は薄型テレビ2521万台、チューナー内蔵録画機を含むチューナー886万台、ケーブルテレビ用セットトップボックス(STB)616万台など。9月末の ...

●この普及台数にコメントがあるのか分からないが相当数のアナログテレビが残っている。我が家のように1台はデジタルだが別室のもう1台はアナログという家庭は多いだろう。1台のデジタルテレビでもう1台のアナログテレビにも映るようには出来ないのか。アナログ出力機能を付ければ売れるだろうな。
ーーーーーーーーーーーーーーー
NECエレ、低価格の地デジチューナ向けLSIをサンプル出荷
AV Watch
2011年7月の地上デジタル放送への完全移行に向けて、総務省と社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)が策定した簡易チューナの仕様ガイドラインに準拠したというLSI。7月22日に発表されており、発表時は「2008年秋にサンプル出荷予定」としていた。 MEPGデコーダなどの映像/ ...

●Dpaは簡易チューナーの規格設計の時にアクセシビリティの検討が加えられたか公表すべきだ。していなければ提訴も考えられる。
ーーーーーーーーーーーーーー
企業からの情報
Yahoo!ファイナンス(プレスリリース)
当第2四半期連結累計期間においては、携帯のブロードバンド化・高機能化とパケット定額制の浸透、NGN(次世代ネットワーク)の商用サービス化、デジタル放送の普及等、大容量・高画質コンテンツを自由に楽しめるネットワーク環境が確立しつつあります。 ...

●障害者の生活のQOL向上に役立てて欲しい。高齢化社会というのは国民のかなりが障害者になるということだ。障害者の権利条約の障害の定義に従えば、高齢者2700万人はみな障害者だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
地デジ難視聴地域、受信施設の整備をNHKが助成
CNET Japan
地上デジタル放送の難視聴地域の共同受信施設に対して、NHKが費用の一部を助成することがこのほど正式に決まった。総務省は11月12日、NHKから申請を受けていた助成業務への認可を発表した。 助成業務は、地上デジタル放送の難視聴地域において共同受信施設の整備、維持に ...

●テレビが見られなくなる難視聴「地域」だけではなく、難視聴「者」の問題を考えなければならないのに、政府も放送業界もこの問題から逃げている。あきれたIT大国だ。情報立国は無理。すでに韓国に抜かれている部分もある。アメリカがチェンジしたら、アクセシビリティに関する特許を抑えられてしまって一方で障害者権利条約の合理的配慮を迫られたら巨額の特許使用料を払う羽目になる。逆に行うとビジネスチャンスが目の前にあるということだ。

総務省聴覚障害者用テレビ補完放送受信機アイドラゴンの地デジ対応ができないのはメーカーの責任と言いはなったが実際には社会に地デジ対応できない施設がたくさんあり、それには巨額の経費をかけて対応しようとするのにどうして、地デジどころかテレビ放送の視聴もままならない視聴覚障害者の対応を避けるのか。

●携帯電話で、聴覚障害者の電話リレーサービスが用意になると良いが。VCO(ボイスキャリーオーバー)難聴者がしゃべって相手の声が文字で示されたり、口型が表示されるシステムが欲しい。