2009-11-15から1日間の記事一覧

著作権法改正に関わる国会の決議など

障害者放送協議会著作権委員会より、改正著作権法に関わる国会決議などが紹介された。著作権法の一部を改正する法律案の概要(文化庁作成) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/h21_shiho_01/pdf/sankoushiryo_3.pdf平成21年通常国会 著作権…

難聴者運動の原点とは?

午後から藤井克徳さんの講演は結果的によく聞こえなかった。 藤井氏は要約筆記者は連れてきているのかと気遣ってくれたが、人工内耳と補聴器で何とか聞こえたのは1割くらい。みな福祉運動に関わっている人だからノートテイクのボランティアを頼もうかと思っ…

人工内耳の質疑応答を聞いて

人工内耳友の会東京支部10周年の人工内耳相談会の質疑応答を聞いた。 一部紹介したい。Q医者から勧められ人工内耳をすることに不安がある。 →医師は事前の検査で聞こえるかどうか分かる。 →なんのために人工内耳をするのか考えるべき。医者を信頼して。Q…

人工内耳のある体験談

人工内耳の体験談を聞いた。まだ20代に見える青年だ。 生後9ヶ月で高熱で聴覚障害者となったと自己紹介を始めたのは驚いた。これは、私と同じだが難聴になったといってきたからだ。要旨を聞きながら打ってみた。 大学時代の教授との出会いが自分のコミュニ…

「今だからこそ障害者運動の原点を」

障害をもつ子どものグループ連絡会シンポジューム がこれから開かれる。基調講演がきょうされん常務理事(JD常務理事)の 「東京の新しい障害者福祉をめざして」だ。 サブテーマが《今だからこそ障害者運動の原点を》と成っている。配付資料に、10/30の朝…

図書館のファックスと著作権法

著作権法の「公衆送信」は、同時に不特定の公衆に送信する場合でなくても、送信側が不特定の公衆求めに応じる場合、これは個別通信ではなく、公共的なサービス機関のサービス提供としてファックスすると「公衆送信」となり、 送信するものが著作権保護の制限…